おはようございます。柿沼たか志です。
本日は、行田市内で演説を行いました。
多くの方と触れ合い、声を聴いていただき、
誠にありがたく思います。
今後とも行田市をよりよくしていこうと邁進してまいります!
おはようございます。柿沼たか志です。
本日は、行田市内で演説を行いました。
多くの方と触れ合い、声を聴いていただき、
誠にありがたく思います。
今後とも行田市をよりよくしていこうと邁進してまいります!
おはようございます。柿沼たか志です。
本日は法人倫理会に参加しております。
寒いので起きるのが大変ですが、一度起きて
外出すると、寒いおかげですぐに目が覚めるます。
早起きをすることは世界でもよいこととされており、
今後、早起きで行動をする際には、早起きの格言を
少しご紹介していこうと思います。
夜は、街をパトロールを行っており、電灯が切れているなを発見したので、取り換える手続きをしていきます。
割れ窓理論と申しまして、一つ何かを放置していると、
そこから治安が悪化する、というものですから、
小さなことでも、当たり前であることが重要である、
ということになります。
朝歩いてるときに、この些細な違いを見ながら歩くと
治安の精神も養えますね!
おはようございます。柿沼たか志です。
本日は、長野ロータリーと下忍交差点より朝活を
はじめました。これから寒さもピークがやってまいりますが、
気を引き締めていきたいと思います!
おはようございます。柿沼たか志です。
本日は空手道場の鏡開きを行いました。
天気にも恵まれ、道場の方たちと食べてました。
帯を引き締めて、餅のように粘り強く、いろいろ行動をしていきます!
おはようございます。柿沼たか志です。
高源寺と時計台から本日は活動をしてまいります。
ごみ拾いなどをしながら、暖かいお声をかけていただき、
本当にありがたく思います。
この声を胸に邁進してまいりたいと思います。