令和6年9月23日〜29日 活動記録

埼玉県議会議員9月定例会がはじまりました。この日は一番乗り。長丁場になりますが、しっかり取り組んでまいります。

私が事務局長として進めている

(仮称)埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例案
を関係部局に正式に文書でお渡ししました。

これまで遅々として進まない拉致問題解決の一助となるように執行部と共にしっかりと取り組んでまいります。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:古流松應会 吉村理千恵様

花材:チョウセンマキ(朝鮮槙)、ケイトウ(鶏頭)、オミナエシ(女郎花)

作者インタビュー

Q:今回の作品のテーマを教えてください。
A:秋の風情です。見た人に秋の風情を感じてもらえるような花材を選びました。

Q:ケイトウのだいだい色がチョウセンマキの黄緑色の葉とマッチしていますね。
A:色合わせとしてもそうですが形式上では、今回はお生花として、山のものとしてチョウセンマキを、里のものとしてケイトウとオミナエシを選びました。

※埼玉県ホームページより抜粋

議会中には執行部との打ち合わせが続きます。議案についての意見交換や地元要望も進めてまいります。

各種団体からの要望も引き続き受けております。かなりの要望数ですが、一つ一つ丁寧に団内で議論し、県政に取り入れてまいります。

警察危機管理防災委員長として取り組んでいる重要政策をお伝えし、テレ玉で放映されました。

一発撮りで緊張しましたが、なんとか噛まずにお伝えする事ができました。是非ご覧ください。

自民党看護振興懇話会を開催しました。各地区の支部長さんが集まり看護を取り巻く環境や今後の課題など意見交換を行いました。今後の県政に活かしてまいります。

「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」の施行(令和3年10月1日)から3年となる時期を前に、鉄道事業者などと連携し、浦和駅において県知事、議長、文京学院大学、浦和商業高校生徒の皆さんと共にエスカレーターは左右両側に立ち止まって利用するよう呼び掛けを行い啓発活動を行いました。

条例施行後はエスカレーターには止まって乗るということが浸透し、全国にも波及してきていると実感しております。今後も継続した啓発に努めてまいります。

本日、行田市消防団、こうだ市長と共に知事表敬を行いました。行田市消防団が、埼玉県代表として10月12日(土)宮城県の宮城県総合運動公園にて開催される「第30回全国消防操法大会」出場します。知事からも「埼玉県代表として活躍を期待します!」とお言葉をいただきました。全国優勝目指して頑張ってほしいと願います!

地元行田市でも壮行会が開催されました。

私も一言激励の挨拶をさせていただきました。行田市の代表から埼玉県の代表として全国大会でも日頃の訓練の成果を存分に発揮し、優勝目指して頑張っていただきたいと祈っております。

行田女声合唱団の発表会を拝聴してきました。

女性特有の透き通る声が会場に響き渡りました。今後の更なる活躍を期待します。

荒木地区体育祭に行ってきました。

昨年の行田市体育祭優勝地区だけあって地区体育祭でも緊張感を持って皆さん真剣に取り組んでおりました。老若男女問わず多くの方が参加する素晴らしい地区だと改めて感じました。

須加地区体育祭に行ってきました。

須加地区は閉校となった須加小学校跡地で行われ、レクリエーション競技が行われておりました。地域のコミュニティーを深めるこうした地域行事は大切に継続していってほしいと願います。

第129回行田市少年野球秋季大会が開催され出席しました。レギュラー、ジュニア合わせて10チーム。日頃の練習の成果を発揮し頑張ってほしいと思います。

野中厚衆議院議員が始球式を務めました。

試合も見ましたが、レベルが高く見応えがありました。将来の大谷が生まれることを期待します。

女性運転者協会安全運転講習会が行田自動車教習所で行われて挨拶をしました。

自分の車で助手席に教習所教官を乗せてコース内を指定の速度で周回しながら安全運転技術の向上を図ります。皆さん緊張しながらも真剣に取り組んでおりました。

第34回行田市秋季空手道大会がグリーンアリーナで開催されました。

堂々とした選手宣誓

日頃の稽古の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。

地域のいきいきサロンを開設して説明会を行いました。初めは食事をしながら会話をしたり、簡単なゲームを考えています。映画鑑賞やカラオケなども今後は展開していきたいと思います。

自民党の新総裁が石破氏に決まりました。国民の信頼を取り戻すリーダーシップを期待します。

令和6年9月16日〜22日 活動記録

令和7年度
埼玉県への施策並びに予算編成に対する団体要望書についての個別ヒアリングを連日行なっております。83団体から要望を受けますので各部局に分かれながら3日かけてヒアリングを行います。

私は警察危機管理防災副部長として担当団体からしっかり要望を受けました。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:古流華栄会 橋本理洋 様

花材:ユリ、リンドウ(竜胆)、オミナエシ(女郎花)、アカメヤナギ、ユキヤナギ、ハラン

作者インタビュー

Q:こちらの作品のポイントは何でしょうか。
A:アカメヤナギで昇るような躍動感を表現したところです。

Q:色合いも秋らしくて素敵ですね。
A:赤銅色の花器など、花材だけでなく見た人に秋の空気を感じて欲しいと思っています。

※埼玉県ホームページより抜粋

ブログにも書きましたが、自民党青年局で7月29日〜31日に行われた東北視察について団会議にて報告しました。分刻みの視察で未だ残る震災の爪痕、復興への軌跡、今後の展望などについて現場の生の声を聞いたことは貴重な経験でした。埼玉県における今後の防災、減災対策に活かしてまいります。

拉致問題を考える埼玉県民の集いに参加しました。大野知事からも拉致被害を解決するための努力を怠らないと力強い言葉もいただきました。

斉藤議長、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る埼玉県議会議員連盟の田村会長からも拉致問題を解決するために県議会も更なる対応を図る。今、自民党で(仮称)埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例を策定中で12月議会での上程に向けて鋭意努力しているとの言葉がありました。私が事務局長として携わっておりますので、しっかりと進めてまいります。

9月21日(土)から同月30日(月)までの10日間、令和6年秋の全国交通安全運動が実施されるため、出発式に参加しました。

1日警察署長として井出警察署長から一日察署長から

進修館高校陸上部の令和6年度全国高等学校総合体育大会出場選手2名に委嘱されました。

日頃より、地域の交通安全に尽力いただいている各種団体の皆様に感謝申し上げます。普段から安全運転は気をつけることは重要ですが、改めてこうした機会に自身の運転を見直したいと思います。また、自転車乗車時のヘルメット着用も進めてまいります。

行田市では「令和6年度自転車用ヘルメットの購入費補助」も継続しておりますのでご活用ください。

令和6年9月9日〜15日 活動記録

県議会議事堂自民党控室にて神奈川県議会自民党の県議の皆さんと意見交換しました。月末に控えた自民党総裁選で神奈川県は2候補出ておりますので県内の調整も難しそうです。今回は9名の候補者が名乗りをあげておりますが、日本の未来を真に任せられる総理の誕生を期待します。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:関東未生流 海老原麻甫 様

花材:ハラン、セントランサススノークラウド、リンドウ、小菊、スターチス、千日紅、ヒペリカム

作者インタビュー

Q:今回の作品で意識されたことは何ですか。
A:9月になりましたので、初秋の空気が感じられるような花々を使いました。花器の横に風を通すような台を置くことで、季節の風に吹かれているような印象を作りました。

Q:繊細にカラフルな花々が並んでいて、とてもきれいですね。
A:左側にはしっかりしたハランを置くことで、柔らかな花々との対比を意識しています。

埼玉県ホームページより抜粋

秩父市にある埼玉県森林組合連合会で意見交換をしました。森林は県の財産であります。来年には第75回全国植樹祭も埼玉で開催されます。イベントを成功させて全国に埼玉県の林業をアピールしてまいります。

吉田本庄市長を表敬訪問させていただきました。吉田市長は未来につながるビジョンを掲げてまちづくりを実行し続ける素晴らしい首長です。地方の首長でありながら国際的な関係もしっかりと繋げている私の尊敬する政治家です。

市長室には地域の案内が所狭しと置かれていました。吉田市長には事あるごとに助言をいただいております。今後のさらなる活躍を祈念すると共に、柿沼県議は盟友だと言っていただいたので私も負けずに地域のために働いてまいります。

第46回忍地区体育祭に参加しました。酷暑の中での開催になりましたが、地域の皆さんが新競技も含めて汗を流しておりました。

行田市体育祭に向け各地で体育祭がはじまりますので今から楽しみです。

第17回 行田市グラウンドゴルフ祭り大会が酷暑の中開催されました。

私も一言お祝いのご挨拶をさせていただきました。

暦の上では秋になるのに35℃を超える暑さになりそうです。私も最近脱水症になり大変な思いをしたので、水分、塩分、ミネラルを摂って安全に楽しんでいただきたいと思います。

小針日枝神社のお祭りに行ってきました。地域の子ども達の笑顔が印象的でした。設営された皆さんに感謝申し上げます。

南河原グラウンドゴルフ大会に参加しました。

野中代議士も顔出してくださいました。

競技の結果は…ちょうど100…なかなか上手くならないですね…。次回こそ上位入賞を目指します。

JRバス秩父観光バスさんから紹介されて堺町の利根川大花火を観てきました。

「柿沼さん!」と声かけられて振り返ったら菅原戸田市長の姿が!私服なのによく気づいてくださいました。菅原市長とは同じ歳で古くから付き合っていただいています。堺町と今後友好を結んでいくようです。更なるご活躍を期待します。

ディズニーコラボのドローンで会場も盛り上がってました。

フィナーレは10分間に1万発の花火が夜空を彩りました。良い夏の思い出になりました。

 

令和6年9月2日〜8日 活動記録

埼玉県警察危機管理防災委員会の県外視察を行いました。

1.千葉県消防学校(千葉県市原市)

【県政の課題】 埼玉県消防学校は供用開始40年以上経過し、老朽化や設備面で様々な課題がある。女性職員の採用増加により女性寮室を含む寮の不足が見込まれます。
【調査事項】 消防学校の再整備と教育訓練の更なる充実について調査しました。

千葉県消防学校は令和元年に新庁舎に移転し、既存の消防学校が老朽化したことに伴い、訓練機能の充実、災害対応力の強化などを目的に、防災研修センター機能を備えた新施設として整備されました。

はじめに委員長として挨拶をさせていただき、現地視察後に意見交換も行いました。

〇地下店舗やトンネル等での救助訓練を行う地下街・トンネル訓練施設のほか、傾斜地・マンホール等市街地特有の各種災害を想定した訓練ができる市街地救助訓練塔など、広大な敷地に多様な状況をシミュレーション可能な最新の訓練施設を備えています。


〇240人が収容可能な宿泊棟は従来の二段ベッドが並ぶ居室から、1人ずつパーテーションで区切られた個別空間を持つ6人部屋へ。また、廊下の仕切扉をフレキシブルに使用することで、人数に応じて女性専用フロアを簡単に設定できる作りとなっていました。


〇消防学校の再整備や教育訓練の充実といった本県における課題解決のための取組の参考としていきます。

参考 消防学校は新たに採用された消防士が、最初の約半年間、初任教育を受けるために入校する全寮制の施設。
都道府県が設置する消防学校が全国 47校あり、政令指定都市が設置する消防学校が全国 8校あります。埼玉県には鴻巣市に埼玉県消防学校があります。

2.市原青年矯正センター(千葉県市原市)

こちらは撮影が制限されていたので画像がありませんが、受刑者も職員も名前で呼び合うなど全国初の先進的な取り組みが行われており、再発防止に効果が期待されております。

【県政の課題】 県内の刑法犯認知件数は平成16年をピークに減少傾向でありますが、令和5年は、乗り物盗や特殊詐欺を中心に前年比で増加しています。検挙人員に占める再犯者の割合(再犯者率)は5割前後と課題となっています。
【調査項目】 知的・発達障害のある受刑者への社会復帰支援と再犯防止について調査しました。

市原青年矯正センターは、令和5年に新設され、全国で初めて知的障害・発達障害などがある若年受刑者を対象とした刑務所です。

〇同施設が収容するのは、16歳以上26歳未満で知的障害や発達障害、情緒障害などを持ち犯罪性向の進んでいない男子受刑者です。
〇知的障害者らの犯罪は、日常生活で直面する困難な状況に起因するケースが目立つため、同施設では受刑者に実施する日課の約半分を教育プログラムに充て、日常生活に必要な知識などを教え受刑者の自立を図り、再犯防止につなげています。
〇一般的な刑務所では受刑者が生活する個室は施錠される「閉鎖寮」が多いが、同施設は自由に敷地内を行き来できる無施錠の「半開放寮」を採用しています。こうした自由度の高い環境の中で、対人関係や生活を送る上での時間管理などを身に付けています。
〇受刑者の特性に応じた社会復帰支援や再犯防止の取組など含め、本県における防犯の参考としていきます。

※参考 埼玉県には、川越少年刑務所があります。ここは、全国6か所の少年刑務所のひとつで少年刑務所としては、日本最大です。

視察の内容は今後の県政運営に活かしてまいります。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:桂古流 新藤華盛

花材:金香梅、竜胆(リンドウ)

作者インタビュー

Q:金香梅の枝の中に白い竜胆がひっそりとたたずんでいる様子がかわいらしいですね。
A:竜胆の花は普通は青いのですが、今回は白いものを使用しました。縁起のよい竹の模様の花器も、そちらに合わせています。

Q:木の敷板と合わせて、凛とした空気が伝わってきますね。
A:実はこの板は流派ではカジュアルな部類の板なのです。真・行・草という順で格式の高低がありまして、この木の敷板は最もカジュアルな草の敷板です。夏にぴったりですね。

※埼玉県ホームページから抜粋

昨年に続き関東大震災から100年が経ち、県内一斉防災訓練「シェイクアウト埼玉」を行いました。今回は行田商工会議所職員さんと行田商工会議所青年部の皆さんに協力していただき、訓練を実施しました。

今後数年以内に大きな地震がくる可能性が高まっております。皆さんも平時に家族と防災の話を進め、水や食料の備蓄をしておいてください。

令和6年度行田市敬老祝賀式典で市政施工75周年になる行田市を支えてくださっている皆さんに感謝をお伝えしました。

式典の後のアトラクションでは忍小学校の吹奏楽が披露されました。

踊りや

劇など趣向を凝らした演出がなされて会場も拍手が鳴り響き、とても楽しい時間になりました。

古代蓮タワーから田んぼアートを観て来ました。まだまだ見ごろですので収穫前に是非ご覧ください。

一階では絵画展と木暮照子先生の人形展も開催されております。

田んぼアートの図柄と共に能登の復興支援ブースもあります。是非お運びください。

馬見塚神明社例大祭に参加しました。

歴史ある神明社を受け継いでくださる皆さんに感謝申し上げます。

伝統ある馬見塚のささら獅子舞。次世代に受け継いでいきたい地域の伝統芸能です。

自宅でキーマカレーを作ってみました。野菜たっぷりにしたので家族にも好評でした。普段全く料理はしませんが、たまには挑戦していきたいと思います。

令和6年8月26日〜9月1日 活動記録

利根新橋建設促進期成同盟会で会長の小林熊谷市長から吉澤県土整備部長へ要望書を渡しました。

この利根新橋は埼玉県北部地域と群馬、栃木を繋ぐ橋で、経済的な交流促進は勿論のこと、近年激甚化する気象災害に備え、流域住民の生命財産の安全確保と福祉増進のために極めて重要な事業です。1日も早い完成を求め今後も活動してまいります。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:桂古流・桂流 杉田里翠

花材:雪柳、グラジオラス、グロリオサ

作者インタビュー

Q:涼しげな雰囲気の作品ですね。
A:はい。流派では投入れと呼ぶ手法に、籠を使用して生けています。

Q:黒い板から籠、緑の雪柳へのグラデーションが素敵ですね。
A:この黒い敷板はフォーマルで格式高いものです。ぐっと引き締まった印象になりますよね。

※埼玉県ホームページより抜粋

行田市教育委員会に小野誠さん著「みんなでできる地球のおそうじ」を寄贈して来ました。

その後、行田の教育について渡辺教育長と対談して来た動画をアップしたのでご覧ください。

毎月第4水曜日に忍行田公民館でコペルくんこども食堂を実施しています。

今回は皆んな大好き肉たっぷりカレーです。

子ども達も喜んでくれました。今回も即完売。これからも子ども達の笑顔あふれる場所として継続していきます。ご協力いただいている皆さんに感謝です。

行田市社会福祉法人隼人会「まきば園」さんのハワイアン祭りに参加しました。

外は雨が降っていたので会館内での開催になりましたが、アロハの音楽と踊りに「アロハ〜♪」と皆さん陽気に会場は大盛り上がりでした。

私も一言お祝いの挨拶をさせていただきましたが、会場の皆さんに逆に元気をいただきました。いつまでも元気で楽しく過ごしてください。

週末は行田市民水泳大会に参加しました。現在行田市民プールはボイラーの故障で利用制限がかかっておりますが、多くの市民から気軽に通えるプールの継続の要望をいただいておりますので、行田市と知恵を絞りながら何とか継続できるように働きかけてまいります。

恒例のスターターもやらせていただきました。元気に泳ぐ子ども達に元気をいただきました。埼玉県としては川口に大型室内プールの建設を進めております。オリンピック、パラリンピックでも水泳競技で日本代表は大活躍しました。将来オリンピック選手を目指す子ども達の成長を期待します。