令和6年7月8日〜14日 活動記録

拉致問題の解決検討勉強会を行いました。

講 師 :ソ・イソン氏(脱北者)
:ジョン・ヒョンミン氏(脱北者)
:ガン・ボンスン氏(脱北者)
通訳者 :川崎栄子氏 (NGOモドゥモイジャ 代表) :李ソラ氏 (NGOモドゥモイジャ 事務局長)

参考人 :竹本博光 (救う会埼玉) :竹本美千江 (救う会埼玉)
:岩浅博之(救う会埼玉) :黒澤秀治(安心安全アドバイザー)

北朝鮮人権被害者の

証言 1 ソ・ イソン氏
2012年12月脱北。 2009年人身売買の罪で公開処刑される現場にいた。
それ以外にも2回も公開処刑場に動員された。 日本人拉致に関して、 自ら来ているときいた。

証言2 ジョン ・ ヒョンミン 2019年脱北。
母が先に韓国へ脱北して保衛部(北朝鮮秘密警察)がずっと監視 して、 北朝鮮での将来が全く暗いだと思い脱北した。 12歳のときに、 韓国ドラマDVDを販売したことで公開処刑され る現場を見せられたからずっとトラウマに苦しむ。 日本人拉致に関して北朝鮮で聞いたことがない。

証言3 ガン ・ ボンスン 2010年に脱北。
父が新潟で暮らして、 兄2人が新潟生まれ。 在日北送事業で北朝鮮へ渡り、 家族全員が差別などで苦しん で、 家族の中で1人だけ脱北に成功。 日本人拉致に関して 北朝鮮で聞いたことがなく、 脱北して聞いてびっくりしている。

日 ・ 韓通訳:川崎栄子代表(NGOモドゥモイジャ) 事務局長李ソラ(リ ・ソラ)氏は具体的に北朝鮮の金正恩を法的に訴えて勝訴を勝ち取っております。その内容は「カッキーチャンネル」で出してますのでチェックしてください。

こうした人権侵害が続いている現状をなんとか解決に向けて進めてまいりますので、YouTubeの視聴、イイネ!コメント。ご協力よろしくお願いします。

県議会議事堂を彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:龍生派 須貝順茜 様

花材:あじさい、柏葉あじさい、クロロウバイ、ひまわり、ルリタマアザミ、紅葉ヒペリカム、スモークツリー

作者インタビュー

Q:カラフルな作品ですね。どのようなことを意識されましたか?
A:アジサイやヒマワリなどの季節の花を使いました。暑いので涼しげに水辺も見せるよう意識しました。

Q:明るい色の花も素敵ですが、暗い色の花に深みがあってかっこいいですね。
A:変わった色のヒマワリですよね。こちらのクロロウバイは珍しいもので、両神の生産者の方にいただいたものです。

※埼玉県ホームページより抜粋

建設新聞に掲載されました。行田市内の県道整備促進に注力してまいります。

和6年度 荒川北縁南縁合同水防訓練に参加しました。

猛暑の中、団員の皆様は水害を想定した訓練を行なっておりました。

防災ヘリによる実地訓練も行われました。

私の羽生第一高校の空手部の後輩である西本消防司令に災害時の注意点を伺いました。

基本的には自助、共助の意識が必要だと感じました。

さきたま火祭りの事前説明会が開催されました。来年は40回記念になります。私も埼玉地区の皆さんの出した方向性に全力協力してまいります。

吉川市の新たな観光名所として吉川美南駅になまずの石像を設置することになりました。私も石工事業者として関わらせていただきます。

酷暑の中、尊敬する中原市長とガッツリ打ち合わせしました。良いフォトスポットになるようにしっかり工事を行います。

ヒロショウセレモニーさんで開催されたカラオケ大会で一曲歌わせていただきました。大きな拍手もいただき気持ち良く歌えました(笑)

とにかく暑い日が続いていますので皆様水分塩分とっていただき、ご安全にお過ごしください。

令和6年7月1日〜7日 活動記録

6月定例会 危機管理防災委員会 委員長として審議を進めました。

(1)警察本部関係

警察本部関係の当面する行政課題の報告

・高齢運転者に対する交通事故抑止対策について

(2)危機管理防災部

危機管理防災部関係の当面する行政課題の報告

・指定管理者に係る令和5年度事業報告書及び令和6年度事業計画書について

委員会審議終了後に委員全員で埼玉県危機管理防災センターに視察に来ました。

耐震構造の説明

災害時の備蓄

防災センターの司令部

宇多川県議と

埼玉県各地の様々な状況が一目でわかるようになっております。

現場を実際に視察することで気付くことも多いと感じます。県民の安全安心のためにしっかりと行動してまいります。

県議会議事堂を飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:吉野御流 会田静佳 様

花材:ササダケ、トルコキキョウ、ユリ

作者インタビュー

Q:こちらの作品はどのようなことを意識して生けられましたか?
A:七夕を意識して、紫のトルコキキョウを彦星に、ユリを織姫に見立てて生けました。

Q:カラフルな飾りもかわいらしいですね。
A:天の川に見立てまして、彦星と織姫の間にも立てています。

※埼玉県ホームページより抜粋

人材育成文化スポーツ振興特別委員会にも出席しました。

人材育成、教育改革、文化及びスポーツの振興に関する総合的対策

教育改革について審議しました。

議会中、地元要望にも随時対応してもらっております。

定例会閉会日には、本会議場で委員長報告もしました。

6月定例会は議案が少ない議会でしたが、滞りなく審議が終了したことを報告します。

議会終了後に大野知事が挨拶に来てくださいました。渋沢栄一翁新紙幣にちなんで最終日はシルクハット、タキシードで臨んでいました。よくお似合いです。

これまで副知事として職責を全うしてくださった山本悟司副知事から退任のご挨拶

変わって 今後副知事を務めていただく伊藤高副知事から就任のご挨拶もいただきました。

お二方とも国土交通省からということで、埼玉県内のインフラ整備にご尽力いただいております。インフラは埼玉県にとっても非常に重要な事案なので大野県政をしっかり支えていただきたいと存じます。

「朝鮮総連による県民拉致と国連の人道犯罪認定について」
アジア調査機構加藤健代表を講師にお迎えして

拉致問題の解決検討PTを開催しました。

勉強会終了後に私のYouTubeに出演していただきました。是非ご覧ください。

共生社会の検討PTにも参加しました。

埼玉県議会男女共同参画推進議員連盟での講演会には

・一般社団法人あすには教育研修チームリーダー

・洛星中学校高等学校社会科非常勤講師

である 田中めぐみ先生にお越しいただき

「これからの男の子に伝えたいジェンダー平等教育・包括的性教育~男子中高一貫校の授業から~」

ということで講義を受けました。こうした問題は様々な意見がありますので県議会の中でも丁寧に議論し進めてまいります。

こども条例に関してご助言をいただいていた各団体様に出席いただきこども条例・施策に関する懇談会を開催しました。

埼玉県こども若者基本条例案についてパブリックコメントも募集しておりますので、是非ご意見ください。

大野知事と地元対策について意見交換をさせていただきました。

YouTubeで公開しておりますので是非覗いてみてください。

待ちに待った新紙幣が発行されました!埼玉県ゆかりの渋沢栄一翁のホログラムには感動しました。このいい流れを埼玉県としてもどんどん発信していって欲しいと思います。

地元行事としては第74回社会を明るくする運動 行田地区大会が開かれて一言挨拶をさせていただきました。

地域から犯罪を少しでも無くしていくために多くの方にご尽力をいただいていることに感謝申し上げます。私の挨拶の中で伝えたことは、信じることで相手も信じてくれるという事。残念ながら犯罪を犯してしまった方にもしっかりと向き合って信じることでいい結果になると感じます。

交通・特殊詐欺の落語とトークも聞かせていただきました。昨今、特殊詐欺は更に巧妙化してきております。特にSNSを使った投資詐欺が横行しておりますので、甘い話には裏があると疑って怪しいと思ったらすぐに警察にご相談ください。

毎年恒例のときめきレインボーフェスティバルに来ました。

オープニングでは進修館高校のパワー溢れるダンスから始まりました。

合唱団の素敵な歌声

アンサンブル協会の皆様の天使の歌声に大満足でした。来年の開催も楽しみです。

週末は仲間と野球。時間が押して途中までしか出場出来ませんでしたが、猛暑の中いい汗を流せました。それにしても暑い…暑すぎる…

皆さん酷暑、ご自愛ください。

令和6年6月24日〜30日 活動記録

6月定例会が継続して行われております。

議会は93名(欠員1、欠席1)議員で県政に対する議案の審査を行なっております。私も警察危機管理防災委員会、委員長という大役を務めていますので、県民に寄り添った論議を進めてまいります。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:未生流中山文甫会 石田佳代甫様

花材:柘榴(ザクロ)、アーティチョーク、エキナセア、ナルコユリ

作者インタビュー

Q:作品の見所やテーマがありましたら教えてください。
A:季節の身近な花を楽しむことをテーマに生けました。中でも柘榴(ザクロ)は、つぼみと花と実を同時に見られるのはこの時期だけなので。

Q:柘榴はフルーツとしての印象が強かったのですが、きれいですね。
A:実はほかの花材も食べたり煎じてお茶にしたりすることができるものを使っているんですよ。

※埼玉県ホームページ抜粋

我が会派からの県政に対する一般質問

林薫 議員

林薫議員の顔写真(南第10区 さいたま市南区)

<一問一答式>

1 地方自治法の改正について(知事)
2 都道府県こども計画について(福祉部長)
3 高い学習意欲を引き出す新しい教育施策について(教育長)
(1)「教科等横断的な学び」や「探究的な学び」 について
(2)生徒一人ひとりの「個別最適な学び」について
4 消滅可能性自治体について(企画財政部長)
(1)「自立持続可能性自治体」の成功事例について
(2)その他の好事例について
(3)好事例の横展開について
5 埼玉県庁の人事戦略について(総務部長)
(1)若手職員の退職者数の現状とその認識について
(2)採用に関する現状とその認識について
(3)民間との競合を踏まえた人事戦略について
6 空き家対策について(都市整備部長)
(1)県による市町村支援について
(2)不動産所有者への情報発信について
7 中小企業振興策について(産業労働部長)
(1)産業振興政策の基礎データとその収集方法について
(2)「(仮称)渋沢栄一起業家サロン」について
ア 運営事業者の選定について
イ コミュニティマネージャーについて
(3)強い経済の構築に向けた埼玉県戦略会議に関連して
ア 人手不足の問題について
(ア)シニア人材の定義について
(イ)シニア人材の活躍支援について
イ 価格転嫁について
(ア)価格交渉に関する伴走型支援の現状について
(イ)BtoC企業に対する支援について
(ウ)サービス業に対する支援について
(4)県制度融資における経営者保証について
ア 個人保証のない融資の現状について
イ 経営者に対する制度の周知について
8 一灯点滅式信号機の撤去について(警察本部長)

 

金子裕太 議員

金子裕太議員の顔写真(南第16区 鴻巣市)

<一問一答式>

1 こどもまんなか社会実現に向けて(知事)
(1)こどもの居場所確保について
ア 目標値について
イ 主催者支援について
(2)宿泊を伴うこどもの居場所推進について
(3)こどもへの意見聴取について
ア 意見聴取への取組について
イ 意見聴取のスペシャリスト育成について
2 ICT教育について(知事)
(1)校務支援システムの県内統合について
(2)ネットワークの共同調達について
(3)ICT教育におけるビジョン策定の進捗は
3 地域の足を確保するための自動運転技術の早期実証について(知事)
4 医療DXへの対応について(保健医療部長)
5 高齢化社会への対応について
(1)訪問介護事業者への支援について(福祉部長)
ア 訪問介護事業者への支援拡大について
イ 外国人の訪問介護解禁について
(2)高齢者等終身サポート事業について(知事)
6 インバウンド促進について(産業労働部長)
(1)アドベンチャーツーリズムの推進について
(2)インバウンド受入体制の醸成について
7 地元問題について(県土整備部長)
(1)県道東松山鴻巣線、荒川に架かる御成橋の4車線化について
ア 都市計画変更に向けた事務手続きと完了見込みについて
イ 予算の確保を含めた今後の事業推進について
(2)県道行田蓮田線の歩道整備延伸について

 

松本義明 議員

松本義明議員の写真(西第2区 入間市)

<一問一答式>

1 ポテンシャルを活かした「稼ぐ県庁」について
(1)「厳しい財政状況」の客観的な現状認識と歳入確保(知事)
(2)歳入増に向けた具体策(企画財政部長)
ア ネーミングライツの導入
イ 県広告媒体の広告収入
ウ 攻める企業版ふるさと納税
2 重度心身障害者医療費助成制度の拡充について(知事)
(1)ソーシャルインクルージョンの観点からの必要性
(2)現在までの検討状況
(3)拡充の決断を
3 道路損傷通報サービスについて(県土整備部長)
(1)利用状況
(2)利用促進策
(3)複数の通報手段の整理
4 あと数マイル ・ プロジェクトにおける多摩都市モノレールの延伸について(知事)
(1)これまでの取組
(2)これからの取組
5 茶業研究所100周年を契機とした更なる狭山茶振興について(農林部長)
(1)時代に合わせた取組
(2)新たな取組
6 不老川の河道拡幅について(県土整備部長)

 

森伊久磨 議員

森伊久磨議員の顔写真(東第5区 蓮田市)

<一問一答式>

1 高齢者の孤独・孤立死対策について(福祉部長)
(1)全県的な施策について
ア 本県の取組について
イ 他自治体の取組について
(2)今夏の早急な対策について
2 交差点や横断歩道での路面の注意喚起の取組について(警察本部長)
3 交番、駐在所、官舎の整備の財源について(警察本部長)
4 予算の執行管理について(企画財政部長)
(1)埼玉県の予算の執行管理について
(2)不用額について
5 求償権放棄事案に関する埼玉県信用保証協会等の対応について
(1)求償権放棄事案の把握について(産業労働部長)
(2)保証協会サービサーによる再生支援について(産業労働部長)
(3)求償権放棄についての知事の所見(知事)
6 埼玉県の消防広域化について(危機管理防災部長)
(1)今までの消防広域化への取組について
(2)消防広域化の分析、検証について
(3)今後の消防広域化への取組について
7 地元問題について(県土整備部長)
(1)蓮田スマートインターチェンジの進捗と今後の整備予定について
(2)県道蓮田杉戸線黒浜バイパスの進捗と今後の整備予定について
(3)国道122号の渋滞解消について

 

松井弘 議員

松井弘議員(南第21区 朝霞市)

<一括質問・一括答弁式>

1 県内のスポーツの振興について
(1)eスポーツの振興に向けた今後の展開について(知事)
(2)障がい者のスポーツ振興について(県民生活部長)
2 地域クラブ活動について(教育長)
(1)県内の地域クラブ活動の現状と課題について
(2)指導者の確保のための教員の活用について
3 都市部における農業の現状と取組について(農林部長)
4 住宅密集地の改善に向けた取組について(都市整備部長)
5 伝統文化・芸能における若手の担い手確保について(県民生活部長)
6 防犯カメラの設置促進に向けた県の支援について(県民生活部長)
7 埼玉県内の道路ネットワークの充実・強化について(山本副知事)

 

阿左美健司 議員

阿左美健司議員の顔写真(北第1区 秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村)

<一括質問・一括答弁式>

1 第75回全国植樹祭について(知事)
(1)機運醸成のための取組について
(2)全国植樹祭の会場となった秩父市の施設の返還について
2 林業・木材産業の継承について(知事)
3 県内水道の震災対策について(保健医療部長)
4 埼玉県におけるひきこもり支援について
(1)ひきこもりの相談支援体制について(保健医療部長)
(2)ひきこもりの就労支援について(産業労働部長)
5 秩父・県北地域の観光振興について(産業労働部長)
6 障害者の芸術活動に対する支援について(福祉部長)
7 ニホンジカの獣害対策について(環境部長)
8 地元問題(県土整備部長)
(1)秩父地域の道路整備について
(2)国道299号千束峠区間の整備について
(3)県道熊谷小川秩父線の歩道整備について
(4)県道皆野両神荒川線の歩道整備について
(5)長瀞町野上下郷の宿本地区の急傾斜地崩壊対策について
(6)東秩父村の浄蓮寺沢の土石流対策について

 

関根信明 議員

関根信明議員(南第4区 さいたま市北区)

<一問一答式>

1 県民目線での知事の発言について(知事)
2 地方公務員の処遇改善について(知事)
3 埼玉県こども動物自然公園について
(1)日本で唯一飼育されているクオッカの広報について(知事)
(2)老朽化対策について(都市整備部長)
4 県庁舎の再整備について(知事)
(1)代表質問における知事の発言について
(2)県庁舎の位置に関する重要課題について
(3)県庁舎の位置の検討について
5 ASEAN訪問の成果について(知事)
6 本県の災害対策について
(1)県内軟弱地盤への液状化対策について(都市整備部長)
(2)水道・下水道管の耐震化について
ア 水道管の耐震化について(公営企業管理者)
イ 下水道管の耐震化について(下水道事業管理者)
(3)県の災害対応に必要な石油燃料の調達・確保について(危機管理防災部長)
ア 県が災害対応を行うために必要な石油燃料の調達・確保の状況について
イ 県の公用車の燃料確保について
7 県施設におけるAED(自動体外式除細動器)の屋外設置について(保健医療部長)
(1)県施設におけるAEDの屋外設置の考え方について
(2)屋外AED設置に対する民間活力やクラウドファンディング導入について
8 大宮盆栽村開村100周年事業に対する県の対応について(産業労働部長)
9 本県の観光政策について(産業労働部長)
(1)一般社団法人埼玉県物産観光協会について
ア 県DMOに期待することについて
イ 第3期彩の国DMO戦略について
(2)新たな情報発信手法について
10 岩槻高齢者講習センターについて(警察本部長)
(1)同センターを運用することによる効果について
(2)同センターの運用に伴う、今後の民間委託の見通しについて
11 特殊詐欺事件の対策強化について(警察本部長)
(1)令和6年度特殊詐欺事件対策強化のための新たな組織体制について
(2)対策の強化について

 

岡田静佳 議員

岡田静佳議員の顔写真(西第1区 所沢市)

<一問一答式>

1 工業高校への航空宇宙学科の設置の進捗状況について(教育長)
2 多様な学び・不登校対策について(教育長)
(1)小・中学校に通信制課程の導入を
(2)県立高校に通信制・多部制定時制の高校の増設を
3 学童(放課後児童クラブ)不足の解消について(福祉部長)
4 家庭・子どもの権利を守る警察行政について(警察本部長)
5 所沢航空記念公園の充実について(都市整備部長)
(1)航空発祥のPR~所沢航空発祥記念館のリニューアルについて
(2)スケボーパークの早期設置を
6 ギャンブル依存症対策について
(1)中高生への対策(教育長)
(2)大人への対策(保健医療部長)
7 女性特有の病気対策について(保健医療部長)
(1)女性特有のがん、乳がんや子宮頸がんの検診受診率の向上について
(2)HPVワクチンのキャッチアップ接種について
8 消防広域化と指令業務の共同運用について(危機管理防災部長)
(1)消防広域化の今後について
(2)指令業務の共同運用について
(3)広域化による都市部の負担額について
9 職員のパワハラ対策について(総務部長)
(1)相談しやすい体制づくりを
(2)一部事務組合や指定管理者など県の仕事に携わる職員の相談もフォローアップを
10 埼玉県産農産物の県内PRの強化を(農林部長)
11 狭山丘陵のナラ枯れ対策について(農林部長)
12 所沢保健所の設置について(保健医療部長)
(1)狭山保健所の現状について
(2)所沢市が保健所を設置する場合のサポート体制について
13 埼玉県の偉人渋沢栄一翁を中心とした埼玉づくりを(知事)
(1)新1万円札発行に合わせて更なるイベントの実施を
(2)渋沢栄一翁の銅像設置について
14 所沢駅西口商業施設開業に伴う交通安全及び渋滞対策について(警察本部長)
(1)交通安全対策について
(2)渋滞対策について
15 地元問題
(1)「あと数マイル・プロジェクト」について(企画財政部長)
ア 東京12号線(大江戸線)の東所沢延伸について
(ア)進捗状況について
(イ)新たな要素を踏まえた検討を
イ 多摩都市モノレールの所沢延伸の進捗状況について
(2)国道463号松郷交差点の立体交差の整備について(県土整備部長)
(3)県道所沢青梅線の狭山湖入口交差点の渋滞対策について(県土整備部長)

 

小久保憲一 議員

小久保憲一議員の顔写真(西第13区 滑川町・嵐山町・小川町・ときがわ町)

<一問一答式>

1 「第4種踏切」について(知事)
(1)「踏切ゲート」「踏切ゲートLite」の県導入推進
(2)「第1種踏切」へ転換するための県補助金の創設
2 分収林事業における、県の損失を踏まえた債務返済計画について(農林部長)
3 「性の多様性を尊重した社会づくりの推進」(知事)
(1)「県職員レインボー研修」の実施
(2)「レインボーバッジ・フラッグ」の活用
4 児童・生徒の「学びの保障」「教育機会の確保」について(教育長)
(1)児童・生徒の学びの確保
(2)学校への対応の周知
5 「乳幼児医療対策助成費」の対象年齢引上げにおける「判断基準」(知事)
6 「子育てファミリー応援事業」の在り方(知事)
(1)類似事業との「統合」について
(2)ギフトの在り方
7 放課後児童クラブへの県単独の利用者負担軽減策(知事)
8 順天堂大学附属病院からの医師派遣について(保健医療部長)
9 「独立行政法人国立女性教育会館」の在り方(知事)
(1)「現在地での存続」に向けた、県の考え方について
(2)知事の対応について

 

※詳細は埼玉県議会ホームページからご確認ください。

 

自民党青年局 全国一青街頭行動

「北朝鮮による拉致問題の解決」及び「私たちが決める!

この国のかたち」を行いました。また

埼玉県日台友好議員連盟を開催しました。

先日埼玉県議会で台湾東部沖地震被災者支援のための街頭募金活動で集まった142,434円を渡すことができました。

東日本大震災の時も能登半島沖地震の時もいち早く支援をくださった友好国の復興を願います。

こどもまんなかプロジェクトチームで打ち合わせを進めています。もう少しで成果をお示しすることが出来ますので最後まで丁寧に進めてまいります。

行田市県道 常盤通佐間線の説明会が開催され地元県議として参加してきました。

私も一言挨拶をさせていただきました。

行田県土整備事務所の説明の後

図面を広げて地域関係者の皆様からの質問や意見交換をしました。

事業に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

この事業は行田市南北のインフラ整備にとってとても重要な県道整備です。ただし、私も氏子である春日神社参道に絡む計画なので、まずは何より地元住民の理解を得てから進めて欲しいと強く要望しました。

私の住む栄町の横断歩道が消えていたため、県警察にお願いして引き直しを薦めることになりました。こうした事案は市内各地にありますので、危険な箇所があれば、是非事務所にお知らせください。

地元星河地区青少年育成会 古代米事業の田植え体験を行いました。

こうだ市長も駆けつけてくださり、子どもたちに声をかけてくれました。

市長の号令で田植えスタート!

私も一緒に汗をかきました。

時間が経つにつれてみんな田植えが上手くなりました。

田植えを終えて笑顔の参加者。泥だらけの経験はいつまでも楽しい記憶として残ってくれることでしょう。

手植えの部分が終わりました。素晴らしい出来栄えです。

その後 田植え機に乗って田植え体験

子どもたちに大人気でした。

秋には収穫して冬に試食となります。今から楽しみです。

埼玉県議会鉄人部(トライアスロン部)できさらづトライアスロンに参加してきました。

とにかく風が強くて相当海水を飲むことになりました…

スイムが1.5キロ…既に足が何度もつってしまい、最後ハシゴも登れませんでした。

次がバイク(自転車)40キロ。向かい風の時はほとんどスピードが出ない状況の中、右足がつり続けましたがなんとか完走。

最後はラン10キロ、一歩進むごとに足がつり…痙攣して…何度も諦めかけましたが

なんとかゴールすることができました。応援してくれた皆さんありがとうございますm(_ _)m

ただ、頑張り過ぎて脱水症になってしまいました…全身痙攣してかなり危険な状態だったそうです。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

しかし、満足いく記録が出せなかったので、この経験を活かして次回はしっかりと準備し再挑戦したいと思います!

令和6年6月17日〜23日 活動記録

埼玉県議会6月定例会が始まりました。

警察危機管理防災委員長としてテレ玉の取材を受けることになり、埼玉県の防犯、防災の方向性や改善点について私なりの意見を執行部と打ち合わせしました。

県民の安全安心の向上を目指し、責任感を持って取り組んでまいります。放映は決まり次第お知らせします。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつも有難うございます。

作者:日本古流 加藤一紀様

花材:ナンテン、カラー、ハイブリットチース、グズマニア

作者インタビュー

Q:大きな作品ですね。テーマは何でしょうか。
A:暑いので涼しげな作品をと思い、まばらにナンテンの枝を生けました。

Q:風が抜けるようで涼しげですね。上の緑のボールのようなものは何でしょうか。
A:コケ玉に似た飾りなのですが、鳥の巣みたいで面白いと思って配置しました。

※埼玉県ホームページから抜粋

ハラスメント防止研修会が開催されて参加しました。議員から議員へのハラスメント、県民から議員へのハラスメント、など映像を交えて研修が行われました。表現が過激だった為「それはやり過ぎだろう」「あり得ない」との声も上がる中、心当たりのあるハラスメントも紹介されて、自分自身の行動を振り返る機会になりました。ハラスメントは相手がどう感じるか?を考えなければなりません。ハラスメントを恐れすぎて言論を狭めてはいけないと思いますが、公人として責任ある発言を心がけます。

男女共同参画推進議連 講演会

板敷ヨシコ講師

女住社会研究所 代表

「女性の声・プロジェクト」

勉強会、交流会、ポッドキャスト、など

埼玉県立浦和第一女子高校、日本女子大学(教育心理)

に参加しました。

男子校、女子校、男らしさ、女らしさ、共学化の考え方などについて講演いただきました。埼玉県教育委員会へ様々なご意見が集まってきている中、一つの指針として学ぶことが出来ました。

どのような結論に至るにせよ、県民が理解納得できる説明は必要だと考えますので、私も議員として丁寧な説明を求めていきます。

21日から県政に対する質問が始まりました。

我が会派からはトップバッターととして

藤井健志県議

藤井健志議員の顔写真

南第5区 さいたま市大宮区

<一問一答式>

1 東京一極集中について(知事)
(1)税財源の偏在について
(2)東京都との今後の連携について
2 女性に選ばれる環境づくりについて(産業労働部長)
(1)男女賃金格差について
(2)働く環境の改善について
(3)女性のデジタル人材育成推進事業について
(4)IT企業の誘致について
3 公共調達における県内事業者の育成について(産業労働部長)
4 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)について(保健医療部長)
(1)周知啓発活動の強化について
(2)人生の最終段階における医療提供体制の整備について
5 受動喫煙防止策の推進について(保健医療部長)
6 大宮スーパー・ボールパーク構想について
(1)体制構築について(都市整備部長)
(2)にぎわいの核と大宮双輪場について(都市整備部長)
(3)大宮双輪場につい て(総務部長)
7 見沼代用水の管理道路について(農林部長)

多岐に渡る鋭い質問で執行部の答弁を引き出してました。詳細は後ほど埼玉県議会ホームページからご確認ください。

県庁舎の県北部地域への整備を求める議連 を行いました。埼玉県の南北格差を解消するためにも需要な議連です。私も北部地区選出の県議として議論を前に進めてまいります。

行田地区安全運転管理者協会定期総会に出席しました。

安全運転の普及啓発に尽力してくださった事業者の皆様に感謝状が授与されました。地域の交通安全に尽力してくださる各支部や事業者に感謝申し上げます。

公益社団法人 埼玉県獣医師会に参加しました。県の職員さんも新たに会員になられて素晴らしい決意表明がなされました。県内畜産業への安心安全はもちろんのこと、ペットという家族の健康や生命を守る獣医師の皆様の更なる活躍を県としてもサポートしていくよう促してまいります。

私の住んでいる栄町地区の横断歩道が消えていたので県警察に調査と改善をお願いしました。通学路になっていることも勘案して最善の対処をとっていただくことになりました。

市内各地で横断歩道が消え掛かっている場所があると思いますので、特に通学路など早期に改善が必要な場所があれば、私の事務所にご連絡ください。

行田市出身のプロゴルファーである川久保百代プロのご配慮でプロアマ大会を開催してくれたので参加しました。前日まで雨だったのですが、快晴になり素晴らしい大会になりました。

【2024】JLPGAレジェンズチャンピオンシップで脅威の15アンダーで初優勝した鈴木佳恵選手も参加してくださり、川久保プロ、中島真弓プロ、伝説の高ウスンプロで大会を盛り上げてくださいました。ありがとうございます。

6月20日が私の父親と妻の誕生日でしたので親子3代両家族でお祝いをしました。両家の両親も後期高齢者になり、こうして顔を合わせて団欒する機会も少なくなってきました。両親が元気なうちに少しでも孝行をしていきたいと思います。

父と妻は同じ誕生日。大好きな行田の名店ビストロふじやまさんで美味しい料理とケーキも用意してくださいました。

妻には息子と一緒に花を贈りました。いつも家庭を守ってくれてありがとう。これからもよろしく。

令和6年6月10日〜16日 活動記録

厚生労働省へ赴き武見厚労大臣に三ッ林代議士、野中代議士立ち合いのもと利根地域、北部地域の県議8名で病床数の要望を届けました。

県内の病床数の現状は

この表の形になってます。

病床数に関して今まではアッパーが決まっており、必要な地域に病床数を増やせない状況でしたが、第8次地域保健医療計画では県知事の権限において条件はありますが理論上は既存病床数と基準病床数の差の範囲内で病床を振り分けられる可能性が出てきました。これから埼玉県としても整理が必要ですが、県民の安全安心のため医療を前に進めてまいりたいと思います。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:勅使河原和風会 冨山雪庭様

花材:ヒメミズキ、スカイマスター(オリエンタルリリー)、トルコキキョウ、アリアム

作者インタビュー

Q:今回の作品のポイントは何でしょうか。
A:スカイマスターという新しい品種のオリエンタルリリーです。控えめな開き方で、花粉も落ちにくいんですよ。

Q:しとやかでかわいらしいですね。作品全体のテーマはありますか。
A:梅雨時なので、見た人の気分が晴れるようなさわやかな色合いで生けてみました。

※埼玉県ホームページ抜粋

6月定例会を前に自民党PTで勉強をしています。自民党県議団は様々な県民のニーズに対しPTを立ち上げて専門家にもご協力いただき勉強会を開き何度も議論していきます。県議会の最大会派として責任を全うしてまいります。

令和6年度 埼玉県中小企業制度融資の案内です。ご活用ください。

 

管内選出県議会議員と地域機関の長との連絡会議に参加しました。

 

管内には多くの地域機関があります。

私の元に届く要望は地域機関の協力無しに解決することは出来ません。しっかりと協力して取り組んでまいります。

行田市産業文化会館アートギャラリーで開催されている美協展に行ってきました。

素晴らしい作品ばかりでした。芸術は心を豊かにします。入場無料ですので是非お運びください。

森まなぶ美術展に行ってきました。

11面観音掛け軸。圧巻でした。

陶器からも作家の想いが伝わってきます。

余白が一番難しい。人生においても余白は大切なのだと作品から学びました。

地元星河地区体育協会の理事会に参加しました。今後の地域体育祭について議論がなされました。私も顧問として地域の声を形にしていきたいと思います。

隔週で実施している地域パトロールを行いました。この日も異常は見当たりませんでした。地域の安全に少しでも寄与するべく継続してまいります。

父の日に息子からゴルフボールをもらいました。これでスコアUP間違いなし!

その後に久しぶりに回転寿司に行ってきました。息子も大学3年生になり巣立つ日も近いので一緒にいられる時間を大切にしていきたいと思います。