令和6年2月26日〜3月3日 活動記録

埼玉県議会二月定例会が本格的にはじまりました。

第71号議案〈急施議案〉として福祉保健医療委員会に付託された案件の協議結果を本会議場で報告しました。

超党派で進める議連も開催されて、県庁舎建て替えなどの議論も進めております。

今週の議事堂エントランスを飾る生け花 いつもありがとうございます。

作者:桂古流・桂流 杉田康 様

花材:桃、菜の花、スイートピー、マーガレット

作者インタビュー

Q:とても華やかで可愛らしいですね。ポイントは何でしょうか。
A:桃の節句も近いですし、一目見て可愛らしさを感じ取ってもらえるように、親しみやすさを重視して生けました。

Q:逆に、花器は白と黒の2色で、引き締まった印象を受けますね。
A:モダンな雰囲気を演出しました。実は下に敷いてあるものはランチョンマットです。身近にあるものを自由に使っていいんだ、ということを見た人に伝えたいですね。

※埼玉県ホームページ抜粋

令和6年2月定例会付議予定議案」こちらから概要が閲覧できます。

27日の代表質問では、南第6区 さいたま市見沼区選出の田村琢実団長から多岐にわたる質問がなされました。

田村琢実議員

<一括質問・一括答弁式>

1 令和6年度埼玉県一般会計予算案について(知事)
2 ポストコロナ等を見据えた県内経済の持続的発展について
(1)原油高、物価高対策の更なる推進について(知事)
(2)2024年問題への対策について(知事)
(3)県発注指名競争入札の見直しについて(知事)
(4)建設工事に係る最低制限価格の見直しについて(知事)
(5)福祉施設の建設費対策について(知事)
(6)建設資材の事前調達の推進について(知事)
(7)県内資源(川砂、水産業)の活用について(知事、公営企業管理者)
3 更なる災害対策の充実について(知事)
(1)地域防災計画の見直しについて
(2)災害査定の人員確保と技術向上について
(3)東京都からの広域避難対策について
4 県庁舎建替えと県有施設の在り方について(知事)
(1)庁舎・公の施設マネジメント方針に伴う県庁使用期限問題について
(2)県庁舎の未来像(メタバース県庁)について
(3)県庁の位置について
(4)県有施設の更新について
5 魅力ある県営公園の創造について(知事)
(1)スーパーボールパーク構想(大宮公園)の在り方について
(2)上尾運動公園東側の再整備について
6 順天堂大学医学部附属病院誘致について(知事)
7 誰もが暮らしやすい埼玉の創造について
(1)重度心身障害者医療費助成制度の拡充について(知事)
(2)児童養護施設の課題と施策の必要性について(知事)
(3)ユースセンターの設置について(知事)
(4)埼玉県男女共同参画苦情処理委員からの勧告への対応について(教育長)
(5)学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)の設置について(教育長)
8 教育局の時代変革への対応について(教育長)
(1)維持管理費用の面からの県立高等学校再編の必要性について
(2)DXの推進による教育環境の変化への対応について
(3)普通科、専門学科の在り方について
(4)県立学校における学校歯科医の配置について

松澤正

自民党県議団 一般質問一人目は東第12区 吉川市・松伏町選出の松澤正議員

<一括質問・一括答弁式>

1 埼玉教育の振興に関する大綱について(知事)
2 中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクト(案)について(知事)
3 地下鉄8号線の延伸について(知事)
4 社会や時代の変化に対応した県立高校づくりについて(教育長)
5 大宮中央高校の魅力向上について(教育長)
6 不登校児童生徒の支援について(教育長)
7 部活動の地域移行について(教育長)
(1)活動場所の確保について
(2)生徒の多様な志向に応じる指導者の確保について
8 災害時におけるペット同行避難について(保健医療部長)
9 都市計画道路越谷吉川線の整備について(県土整備部長)

保谷武議員

自民党県議団 一般質問2人目は南第19区 蕨市選出の保谷武議員

県議会当選後初の一般質問でした。

<一問一答式>

1 大規模水害時における広域避難の仕組み作りについて(知事)
2 防災・減災対策としての住宅密集地の改善について(都市整備部長)
(1)ハード的手法の必要性の認識について
(2)施行期間が長期化している土地区画整理事業の加速化について
3 生成AIの使いこなし方・リスク教育について(教育長)
4 産業経済振興としての廃業支援について(知事)
5 消防広域化について(危機管理防災部長)
(1)成功事例について
(2)今後の取組について
(3)県民等に対する情報発信について
6 自転車の通行ルールの周知について(警察本部長)
7 県道における街路樹の保全について(県土整備部長)
8 地元問題について(県土整備部長)
(1)緑川の河川改修工事の再開について
(2)県道川口蕨線の無電柱化について

小川直志議員

自民党県議団 一般質問3人目は西第10区 坂戸市選出の小川直志議員

<一括質問・一括答弁式>

1 自然災害に対する備えについて
(1)地震対策について(知事)
(2)備えるべき防災備品について(危機管理防災部長)
(3)防災機能の分散について(危機管理防災部長)
2 消防団の体制強化について(危機管理防災部長)
(1)消防団と常備消防との役割分担について
(2)消防団員の多国籍化について
3 広域火葬計画について(保健医療部長)
4 救急搬送におけるAIの導入について(保健医療部長)
5 SDGsの推進と脱炭素社会の構築に向けた有価物の有効活用について(知事、環境部長)
6 安心・安全な暮らしについて(警察本部長)
(1)地域に寄り添った駐在所について
(2)巡回連絡カードの活用について
7 地元問題(県土整備部長)
(1)飯盛川と葛川の整備について
(2)県道上伊草坂戸線の整備について

詳細は今後整理されて埼玉県議会ホームページに掲載されますのでご確認ください。

自民党県議団として取り組んでいる拉致被害解決に向けた検討プロジェクトチーム(PT)で執行部と意見交換を行いました。私は事務局長を仰せつかっておりますので県議会として何が出来るか、中心メンバーと共に考えて取り組んでまいります。

先ずは議案調査日を活用してPT中心メンバーで地方議会として条例を制定された足立区に伺い、意見交換をしました。

次に埼玉県では初となる条例を制定された川口市議会にお伺いして意見交換を行いました。

川口市議の皆様が議会初日の忙しい中お越しくださり、パネルなどを活用してご説明いただきました。ありがとうございます。

足立区も川口市も我々も既に北朝鮮における拉致から数十年がたち国民の意識もどんどんと忘れ去られてしまうという懸念があり、遅々として進まないこの犯罪行為解決に向けて地方自治体として何が出来るかを真剣に取り組んでいることが共有できました。県警察を管轄する埼玉県議会としてさらに一歩進んだ取り組みが出来るように仲間と共に進めてまいります。

日曜日には行田市佐間公民館創立30周年記念式典に参加し、お祝いを述べさせていただきました。

2部ではアトラクションとしてなかよし音楽隊の素晴らしい演奏が披露されました。公民館は地域の活動拠点であり、防災拠点にもなります。今後40年50年と佐間地域の活動の場として活躍することを祈念いたします。