令和5年9月25日〜10月1日 活動記録

埼玉県議会9月議会がはじまっております。今週もエントランスで生花が出迎えてくれます。いつもありがとうございます。

様々な議員連盟の会議なども本会議と同時に進めています。

28日から一般質問も始まりました。自民党の先駆けを

浅井明議員

東第8区 越谷市選出の浅井明県議から

1 知事公約の「これからの4年にむけて」について(知事)
(1)レジリエンス強化について
(2)子育て支援について
2 豪雨災害時の中川・新方川流域における治水対策について(県土整備部長)
3 緊急浚渫推進事業の取組について(県土整備部長)
4 踏み間違いによる暴走抑制装置の普及啓発について(県民生活部長)
5 県東南部における「ドッグラン」構想について(都市整備部長)
6 シベリア強制連行抑留者慰霊碑建立について(福祉部長)
7 地元問題
(1)県東南部における越谷市のコンパクトシティの取組について(都市整備部長)
(2)都市計画道路越谷市役所通り線の事業化について(県土整備部長)
(3)越谷市保健所について(保健医療部長)

浅井先輩らしい大局をみた質問をされておられました。

長峰秀和議員

29日には西第11区 鶴ヶ島市選出の長峰秀和県議の質問

1 知事公約について(知事)
(1)人口減少・超少子高齢化社会における財政運営について
ア 県財政の持続可能性について
イ 埼玉県の経済成長戦略について
ウ 県内企業の人材確保について
(2)カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブ政策の一体的な推進による「環境と経済の両立」について
2 SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について(産業労働部長)
(1)SAITAMAロボティクスセンター(仮称)のオープンイノベーションについて
(2)埼玉県ロボティクスネットワークの今後の展開について
(3)株式会社IHI及び令和8年開業予定の4社との連携について
(4)地域未来投資促進法に基づく今後の取組について
3 農業振興について
(1)補助金申請手続きの負担軽減について(農林部長)
(2)下水汚泥肥料について
ア 汚泥肥料の今後について(下水道事業管理者)
イ 汚泥肥料の普及について(農林部長)
(3)スマート農業導入に伴う諸問題について(農林部長)
4 環境問題について
(1)2030年度までのCO2削減目標の進捗状況と今後の展望について(環境部長)
(2)カーボンニュートラルへの一層の意識啓発について(環境部長)
(3)熱中症対策について(保健医療部長)
(4)環境基本計画について(環境部長)
ア 未達指標の今後の対応について
イ 環境に関しての「ひとづくり」について
5 私立幼稚園への支援について(知事)
6 マイナ保険証のトラブルに関する周知について(保健医療部長)
7 新川越越生線の整備について(県土整備部長)

かなりボリューム感のある内容でしたが、しっかりと県政を問いただしていました。ご自身初の質問だったと思いますが、とても堂々と素晴らしい質問でした。

答弁等は、後ほど埼玉県のホームページで確認できますので是非ご覧ください。

妻と息子が議会棟に来たので、議場の視察をしました。傍聴席からの景色とは全く違う。緊張感があると感想をもらいました。市民県民の皆さんからいただいたこの議席の重みをしっかりと自覚し襟を正して取り組まねばならないと改めて感じました。

JR行田駅で朝の活動を行いました。朝晩はだいぶ涼しくなってきており、朝活は一番やりやすい時期です。皆さんと交わす朝の挨拶を大切に郷土の声を県政に届けてまいります。

行田市産業文化会館アートギャラリーで
「ゆざわひろゆき絵本展」が開催されており、行ってきました。


先日、旧忍藩松平家移封200記念作品として[平太とルドの夢の木箱]が出展されました。


私と作者のゆざわ君は小学校からの幼馴染。幼馴染が地元で活躍してくれるのは本当に嬉しいし、励みになります。


11月6日まで開催されております。絵本など購入も出来ますので是非お運びください♪

鴻巣市にある花久の里で行われた加瀬田さんのパーカッションライブに行ってきました。

ラテンの音楽に合わせて会場全体でダンスをするなどとても盛り上がる楽しいライブでした。パーカッションの加瀬田さんとは高校時代、空手で一緒に稽古をして汗を流した仲間です。闘病をしながらこうしたライブに全力を注ぐ姿に勇気をもらいます。地元行田市の星として活躍する「カセッち」をこれからもずっと応援していきます。

行田市産業文化会館で行われた「郷土芸能市民のつどい」に参加してきました。

私は、午後から「涙そうそう」を熱唱しました。久しぶりのカラオケで声が出にくかったのですが、楽しんで唄いました♪来年はもう少し練習してから臨もうと思います。設営くださった関係者の皆様ありがとうございました。