令和3年4月26日~5月2日 活動記録

今週は行田市にある施設訪問を中心に活動しました。最近よく耳にする「SDGs(持続可能な開発目標)」平たく言うと誰一人取り残さない社会を目指す。ここは埼玉県の総合教育センターにあるブースのひとつです。

お忙しい中所長自らご案内くださり、埼玉県の教育に関する説明を受けました。ICT化やJICAの活動にも力を入れているようです。
最も重要な役割は教職員の研修や指導にあたるわけですが、コロナ禍にあり大人数での研修などは出来ない状況が続いています。しかし教職員にとって特に新任の方々にとっては研修は重要なので、感染対策をしっかりとりながら行っていく予定のようです。
施設内には17万冊を超える資料室もあり戦前からの教科書も保管されています。ココは一般開放もされているので是非ご活用ください。
また「チームぴかぴか」の様子も見させていただきました。「チームぴかぴか」は特別支援学 校高等部卒業時等に企業就労できなかった者を非常勤職員 として県が雇用し、働きながら職業スキルを身に付けさせ、 企業就労を目指す取組です。とても細かい作業を熱心に行なっていました。写真はチームぴかぴかの皆さんが作成したカレンダーやメモ帳、割り箸やしおりなどです。デザインも可愛くて素敵でした。
埼玉県の教育の向上に資する大切な施設なので更なる活用を推進してまいります。
行田商工会議所 細井会頭と埼玉県、行田市の課題と明るい未来について意見交換しました。経営者目線で地域の活性化を図り、行動する姿勢に学ばせてせていただきました。若い力と行動力で私も頑張ります。
今年4月にオープンした生活介護「アンフィニ」さんも視察させていただきました。
アンフィニさんはパソコン主にPC技能向上、広報、新規事業など主にアウトプットをしている作業所です。
パソコンを使いながらデータのまとめや絵を描いています。ちぎり絵も得意でとても素敵な作品を見せてくれました。
タブレットを使い綺麗な絵を描いています。感性豊かな絵を凄いスピードで描くそうです。素晴らしい才能です。
とても細かい作業をなんと「足」で打ち込んでいます。驚きです。
アンフィニのサーバー管理もココで行なっています。可能性しか感じません。
ご本人は不在でお話しを聞くことが出来ませんでしたが、事故で肢体不自由になりはしたものの、特殊な器具を使い素晴らしい作品をいくつも作成し本にしています。
アンフィニさんは、それぞれの個性を活かした運営をしており、とても活気に満ちています。多くの可能性を感じました。今後広報に力を入れるということなので、微力ながらお手伝いさせていただきます。
CILひこうせんの南河原にある就労支援施設「こころ」さんの視察を行いました。
 
就労支援はもちろんのことアート製作、グッズ製作販売、カフェ運営、ギャラリーでの接客、パソコン業務など多岐にわたって運営しております。特にアートに感動しました。
NHKでも特集され個展も開きあと一歩でルーブルに展示されるところまでいった作品もあります。作者ご本人ともお会いできてお話しさせていただきました。
カフェでは古代米カレーをはじめデザート各種安価で食べられますので是非ご利用ください。
女性フォーラムの皆さまと柿沼事務所で高橋史朗先生から「親の学びこそ教育の原点」を学びました。
全国から300名以上の参加者をzoomで繋いで開催しております。
先生の話はとても具体的でわかりやすく、すぐに実行出来るものもたくさんあったので、私も親の一人としてしっかり学び活かしていきます。
事務所でも多くの方から陳情や要望をいただいています。出来る限り県民の要望に応えるべく取り組みます。
今週の議事堂エントランスを飾ってくれた綺麗な生け花です。
臨時議会もありましたが、いただいた要望を県に伝える為に、時間を作って登庁しています。
会議や、インプットはオンラインで行っています。私の師匠である林英臣先生の「綜學」を全国の同志たちと学びました。
市役所に立ち寄ったら、現在の人口と世帯の数値が表示されていました。
とうとう8万人を下回って現時点で79,910人。冒頭に書かせていただいた持続可能な地域を目指すためには、官民一体となって交流人口の増加や定住促進に取り組んでいかねばなりません。もう一つの観点としては、人口減少、高齢化になっても生活できる環境づくりにも力を入れる必要があります。是非お知恵、お力をお貸しください。
臨時議会で出された内容を含む、埼玉県から出されているコロナ関係の資料です。
詳細は「埼玉県ホームページ」をご覧ください。

朝の活動も元気に継続中!朝はまだ冷えていますが、毎朝市内の清掃を続けてくれている市民の方から元気をもらいました。

いつも一緒に活動してくれている田中秘書。時計台の清掃から挨拶活動まで私より有名になってきました(笑)
金曜の夜は空手の指導
日曜日は草野球で仲間と汗を流しました。